鬱病と私の人生日記

去年、抑うつ病と診断された元ホテルマンです。

税金の仕組み解説!!

 

「税金って何?税金のことが知りたい!!

確定申告?源泉徴収?」

 

こういった疑問を解決します。

結論

税金のことを勉強すると安く抑えることが出来るかも。。。

 

プロフィール

私は、この前ファイナンシャルプランナー3級に受かり

次に2級、1級と取って行くつもりです。

3級の勉強時間は1か月で受かりました!

その私がFPに書いてあることなどを参考に税金の種類、仕組みなどについて解説していきます。

 

目次

・   税金って何?

・   所得税の計算の流れ

・   所得控除の種類

・   確定申告と源泉徴収の違い

 

税金って何?

日本を支えるお金であり、「会費」のようなものです。

税金とは性質や納付方法について

いくつかに分類することが可能です。

 

国税 「国が課税するもの」

地方税地方公共団体が課税」

 

その中で、(直接税)(間接税)に分けられます。

(直接税)と(間接税)は写真の通りです。

 

また、納付方法が2つあります。

・申告納税方式 「自分で計算して申告する」

・賦課課税方式 「国や地方公共団体が税額を計算して通知する」

 

所得税の計算の流れ

1、 所得を10種類に分け、それぞれの所得金額を計算

   10種類はこの写真の通りです。

 

2,各所得金額を合算して課税標準を計算

   課税標準とは損益通算、損失の繰り越し控除のことです。

 

3、 課税標準から所得控除を差し引いて

   課税所得金額を計算する。  

 

4,課税所得金額に税率を掛けて所得税額を計算

  所得税額から税額控除を差し引いて申告税額を計算

 

・税額控除とは住宅ローン控除や配当控除などです。

また、各所得金額は合算されて計算される「総合課税」

 

一部の所得についてほかの所得と分離して課税される

「分離課税」に分類されます。

分離課税には

・(申告分離課税)と(分離課税)があります。

 

所得控除の種類

所得控除とは税金を計算するときに所得から控除することできるものです。

1、基礎控除 一般的に条件なく適用

(合計所得が2400以下 の人は48万円控除できる。)

 

2、 配偶者控徐(控除対象配偶者がいる場合に適用)

 

3、 扶養控除

(生計を一にする配偶者以外の親族がいる場合に適用)

 

4、 寡婦控除

(納付者本人が夫と死別後再婚していない)もしくは

(納付者本人が離婚後、再婚してなく扶養親族を有するもの)

 

5、 ひとり親控除

(納税者本人が控除対象のひとり親である場合に適用)

 

6、勤労学生控除(本人が勤労学生である場合)

 

7、 社会保険料控除(社会保険料を支払った場合)

 

8、 生命保険料控除(前の記事を見てください!)

 

9、 地震保険料控除(前の記事を見てください)

 

10、医療費控除(10万以上の医療費を支払った場合)

 

などです。

書ききれないので10個書きました。

このようにとても多くあります。

一つ一つの控除に対象者が違っていたり、年末調整で出来る

もしくは確定申告をする必要があるなどあるので

是非調べてみてください!

 

確定申告と源泉徴収の違い

確定申告}とは 

(納税者が自分で所得税額を計算して申告、納付する)

 

「期間」は一般的に2月16から3月15日までの間で

1月1日に住所がある税務署でしてください。

最近はネットで出来る「e-tax」などもあるらしいです。

 

「確定申告する必要のある人は」

・給与の金額が2000万を超える人

 

・給料、退職所得以外での所得金額が20万を超える人

 

・2か所以上から給料をもらっている人

 

・住宅ローン控除を受ける人

 

・雑損、医療費、寄附金控除の適用を受ける人

 

・同族会社の役員などで、その同族会社から給与以外に

貸付金の利子や資産の賃貸料を受けている場合

 

源泉徴収

給与等を支払う人が支払いをする際に一定の方法で所得税を計算して金額を給与等からあらかじめ差し引くこと

 

「年末調整」

給与収入から源泉徴収された所得税清算を、年末に会社などが本人の代わりに行うこと。

「年末調整」だけでできる控除は写真の内容などです。

 

最後に

税金は日本で生きているかぎり切っても

切り離せないものですなので

ぜひ勉強をして有利に使ってください!